HH Course
2023年を軽やかに進みたい人必見!ワクワクニヤニヤできる未来を現実にしよう
Chihiro
Writer Chihiro(ホリスティックヘルス実践講座 2期生)

こんにちは!2期卒業生のChihiroです。毎月ホリスティックヘルス実践講座に関する記事を書かせていただいてますが、その機会も残りわずかとなってきました。
というのも、2月スタートの第5期を以って、ホリスティックヘルス実践講座(以下、HH講座)の提供が終了するからです。Cocoさん担当の平日コースは既に満席となりました。
・最後の開催ならどうしても受けたい!
・だけど、平日は仕事があるから無理…。
・週末開催をお願いします!!
という熱い声にお応えして、週末メンターコースの開催が決定しています。
メンターコースを担当するのは、2022年1月に1期生としてHH講座を卒業したMaison CocoのHappiness ManagerのNozomiさんと Community Managerの Marieさん。
自分にやさしくがんばる術を身につけた2人は、自他共に認めるスピード感と軽やかさで変化を遂げています。
今回は、そんな2人のことをもっと知ってもらうために、講座受講時のそれぞれの印象や、卒業後もどんどん変化している秘訣などをお伝えします。
「Maison Cocoの月と太陽」とも呼ばれる名コンビの絶妙な掛け合いを見たい!という方は、ぜひこちらのインスタライブもご覧くださいね!

できない自分を見せていい
受講当初のNozomiさんが、Marieさんに抱いていた印象はクール。ちょっぴり「おすましモード」で、時折放つシュールな笑いが面白かったそうです。
そんなクールビューティーなMarieさんの印象が変わったのが、今までの人生を振り返る「ウェルネスグラフ」のワークだったと言います。
「『組織にいるのはあまり好きじゃない』と言っていたのに、『仲間といるときが1番楽しかった』と発言するMarieさん。そのギャップに、実はすごく熱い人なのかも?と思ったんです。あまり自分の感情を表すことがなかったMarieさんの隠れた本質が見えた気がして、親近感も湧きました」
講座が進むにつれて、少しずつ自分を見せていけるようになったというMarieさん。何かきっかけがあったのでしょうか。
「各講のシェアタイムや同期のチャットグループでは、『できたこと』しか言えてなかったんです。悩みや課題といった『できていないこと』は口にできていなかった。
だけど、『できることを見せれば、尊敬される。できないことを見せれば、愛着・好感を持ってもらえる』という同期の言葉を聞いて、もっと自分をオープンにしていこうと思ったんです」
ネガティブな部分も見せていい。自分を見せれば見せるほど、成長も高まる。講座が進むにつれて、心の底からそれが理解できたとMarieさんは語ります。
「思い込みや思考の癖は自分ではなかなか気づかないけど、言ってみたら意外と平気だったということがどんどん増えていきました。それは少しずつでも自己開示をしていったから、得られた感覚だと思います」
できることもできないこともさらけ出せる。そんなサードプレイスを作りたいとCommunity Managerとして活動しているMarieさん。話をまとめる力と言葉の引き出し力が抜群で、卒業生コミュニティWLCでもみんなが発言しやすい環境を作ってくれています。
続けられたのは仲間の存在のおかげ
一方、Marieさんから見たNozomiさんの印象はどんなものだったのでしょうか。
明るいキャラクターで「Maison Cocoの太陽」とも呼ばれるNozomiさんは、帰国子女。その明るさは先天的なものだけではなく、「人生を楽しむぞ」と決めて、身に付けてきたものであることをMarieさんは感じ、尊敬の気持ちがあったと言います。
また、「お腹の調子が良くない=デフォルト」で頑張ろうとしていたNozomiさん。まずはお腹の調子を改善すべく、食べたものを毎日記録し、同期チャットにアウトプットを続けます。
約2ヶ月間、毎日欠かさず送られてくるそのひたむきな様子に、Marieさんは励まされたそう。Nozomiさん自身も、リアクションしてくれる同期の存在に助けられたと言います。
体調が良くなり、本当の自分のやりがいを見つけて、ぐんぐんと進んでいるNozomiさん。自分のベストコンディションがわかるようになり、疲れている時は罪悪感なく休めるようになったそうです。
また、なりたい未来を手にするためのプランニング力も抜群。確実にプランを実行し、2022年は望む未来を手に入れてきました。毎月WLCで開催しているNozomiさん担当の「未来プランニング」は、人気講座の1つです。

なりたい私のままでいられるのは、
仲間とのつながりが続いているから
2022年1月にHH講座を卒業して、Maison Cocoで働き出したMarieさんとNozomiさん。「1年で人ってこんなに成長するんだ!」と、本人たちも驚きの変化を遂げていますが、なぜそんな風に進んでこれたのでしょう。
まずは内面的な変化の大きかったMarieさんの場合。
今までモヤモヤとした違和感があったときは、そのままにしたり、目を逸らしたりしていたそうです。でも今は向き合うことがデフォルトになり、「じゃあどうしたいの?」と、セルフコーチングできるようになったと言います。
Marieさんはどんな方法で自分と向き合ってきたのか。それは紙に書き出すこと。過去のプログラムではジャーナリングを担当していたMarieさん。考えたいことがあるときは紙に書き出し、思考を整理しているそうです。
思考の整理のために「まずはルーズリーフでもいいから」と始めた日記は、1年間続いていて、2023年は可愛い日記帳を買うんだとか。
完璧主義の方や頑張り屋さんは、始めるハードルを下げること、1日くらいサボっても大丈夫だと思うことが、継続して自分と向き合う秘訣かもとMarieさんは続けます。
「卒業生コミュニティで仲間との縁がずっと続いているから、『なりたい私のまま』でいられている実感もあります。仲間と繋がっていられるからこそ、気づける。講座の修了=今まで放ったらかしにしていた畑を耕し終えた感覚です。卒業してようやくその畑にタネをまいたり、水をあげたりできるようになりました。
土台がしっかりしているからこそ、どんどん葉を伸ばせる。自分へのどっしりとした安心感があるから、今こうして軽やかに進んでいけるんだと思います」

ワクワクニヤニヤする未来を計画にする
次に、状況的な変化が大きかったNozomiさんの場合はどうだったのでしょうか。
「とりあえずやってみる!はできていたけど、続けることは苦手だった」というNozomiさんは、年始の目標が1月中旬には既になくなっていた(!)過去の持ち主。
そんなNozomiさんですが、2022年は毎月やりたいことを叶えてきました。
Maison Cocoで働き始め、引っ越し、転職。さらにはピラティスインストラクターの資格を取得、有給でオーストラリア&シンガポールへ旅行、Maison Cocoのリトリート参加など、かなり盛りだくさんの1年でした。
自分の「やりたい!」を全て叶えたといっても過言ではないNozomiさんですが、一体どうやってその夢を叶えてきたのでしょう。それは、先ほども少し触れた「未来プランニング」の力が大きいと言えます。
Nozomiさんは自分の人生をもっとイキイキさせるために、5つの目標を立てていました。
ワクワクすることをやる、ピラティスに関わる、キャリアチェンジする、お金と仲良くなる、時間と仲良くなる。
その5つの目標を達成するために、「今月は何をしようか」と毎月することをプランニングしてきたと言います。1ヶ月の間にやることが明確になれば、1週間で何をするか、1日では何をするかを組み立てられます。
日々の積み重ねで理想の未来を作ってきたNozomiさんが、プランニングする上で一番大切にしていること。それは妄想したときにニヤニヤできるかです。
「例えば、今日どこまでやれたらこの先ニヤニヤできるかを考える。そのために手帳と向き合う時間を作っていました。妄想を時間で区切ってみて、どこまでやるかを手帳に書き出す。その積み重ねの結果が今の自分です」
やりたいか、やりたくないか。その未来にワクワクするのか、しないのか。自分が思わずニヤけてしまう計画でないと、続けることはできません。せっかく立てた目標や計画がうまくいかない時は、そもそもやりたくないのかもしれません。
やりたくないことに気づいていないまま目標にしていたり、一般的にやった方がよさそうだからと計画に入れたりしていませんか。
大事なのは、自分の心に耳を傾けること。そのためには自分の直感、ワクワクする気持ちを優先することが大切だと言えそうですね。
自分と向き合い、セルフコーチング力を培ってきたMarieさん。
自分のワクワクに耳を傾けて実行してきたNozomiさん。
充実した1年間を過ごしてきた2人がメンターを務める週末コースでは、直接そのエネルギーを受け取れます。
最後に、興味はあるけど、受講する自信がないという方へ。
自信は自分への信頼感です。Maison Cocoで大事にしているのは、できるできないを土台にした自信ではなく、できてもできなくても、私という存在であれば大丈夫だという「自己受容」を土台にした自己信頼感を大切にしています。
その自己受容の土台を作るにはどうしたらいいのか。それにはまず、自分を知ることが第1歩です。2月開催で最後となるホリスティックヘルス実践講座には、自分を深く広く知るための内容がギュッと詰まっています。
個別相談会の枠も残り僅かです。自分をもっと信頼して飛躍の2023年にしたい方は、ぜひお問合せくださいね。
↓↓↓


ホリスティックヘルスコーチングとは?
「包括的な健康」を意味するホリスティックヘルス(ホリスティック栄養学・統合食養学とも言われています)では、身体的な健康はもちろん、心が満たされて幸せであること、ポジティブ思考で物事に向き合えること、人間関係が円滑であることなど、ライフスタイル全般が健やかで幸福であることを大切にします。
人間関係、精神性、キャリア、運動、住環境など、人生の様々な側面を健康という視点から見直し、それぞれにおいて自分にやさしいがんばり方で喜びで満たされるよう整えながら、自分に合った持続可能で健康的なライフスタイルを築いていきます。
方法論にあなたを当てはめるのではなく、お一人お一人のお悩みや課題、叶えたい未来を軸に、持って生まれた素質や魅力が活きる方法をご提案し、受講者さまが安心して前向きな変化と毎日に創り出せるようサポートをさせて頂きます。
【これまでの実績&お客様の声】はこちら
MAISON COCO
「自分にやさしいがんばり方」
3ステップ動画
プログラム
メールアドレスをご登録後、
すぐに動画プログラムを視聴できます。

※ 3分経過してもメールが届かない場合は、迷惑メールフォルダへ振り分けられているか、メールアドレスの誤入力の可能性があります。
※ 本メールセミナー及びメールマガジンは利益の保証や損失の補填を行うものではなく、効果には個人差があります。
※ メールアドレスは個人情報の観点より、プライバシーを遵守しております。
※ ワンクリックでいつでも解除可能です。

【今日が楽しみになる】誘導瞑想配信中!
ヘルシーライフへの最初の一歩を応援する、瞑想音声をご用意しました。
聴くだけでよいガイド瞑想だから、初めてでも安心! 雑念だらけでもOKですよ♡