HH Course

キーワードは主体性。パートナーシップを良くしたいなら、まずは自分を満たすこと

Chihiro

Writer Chihiro(ホリスティックヘルス実践講座 2期生)

Coco(栗原加奈子)の写真

「なんだか最近忙しくて、旦那さんとコミュニケーション不足かも」

「もっと大事にしたいし、されたいけど、なんだかすれ違っている気がする」

「新婚時代に戻りたいわけじゃないけど、もっと2人の時間の質を良くしたい」

 

最近、パートナーシップに関する相談を受けることが増えたというCocoさんは結婚10年目。

新婚時代のラブラブキャッキャ♡とした感じではなく、今は信頼関係のある仲の良さを感じており、とても大事にされている実感があるのだそう。

 

そんなCocoさんですが、喧嘩ばかりですれ違いの日々が続き、なんと離婚届が出てきたという過去もあるのだとか。

「元モンスター妻」 (!) だったというCocoさんが、「姫」と呼ばれるほどにパートナーシップを好転させた3つのポイントとは。

 

今回の記事は、「活躍してくれる私を応援してくれるパートナーシップを得る」というCocoさんのインスタライブの内容を、ぎゅっと凝縮して、2期卒業生のWriter Chihiroがお届けします。

どんなライブだったのか気になった方は、ぜひこちらのインスタライブをチェックしてくださいね!

↓↓↓

https://www.instagram.com/serenity_by_maisoncoco/

愛情は自己犠牲の上に
成り立つと思っていた過去

二人で世界一周バンライフ→日本一周バンライフの後、沖縄に移住されたCocoさんご夫婦。

「夫婦で世界一周」と聞くと、すごく仲の良い、価値観が同じパートナー同士だからこそ行ったんだろうなと想像してしまいますが、実は紆余曲折があったそうです。(詳しくはぜひインスタライブにて!)

 

「世界一周に行くと決めたときはフリーでお仕事を始めていて、ちょうど軌道に乗り始めていた頃。だから『私の活躍を邪魔しているのでは?』と変な疑いの気持ちが湧いてきたり、『良好なパートナーシップと自分がやりたい仕事の両立は難しいかも』と悩んだりしていました」

 

自分が活躍すると、パートナーの夢を阻害してしまう。

自分が仕事に打ち込むと、一緒にいられる時間がなくなってしまう。

そんな風に思い込んでいたというCocoさんですが、パートナーシップの定義を捉え直すことで、思い込みが手放せるようになったと言います。

 

「自分の中でのパートナーシップの捉え方が変わったのは、ホリスティックヘルス実践講座(以下HH講座)内でもお伝えしているAKKサイクルのおかげです」

 

A(頭=思考)K(心=感情)、K(体=行動)のバランスがとれている状態、統合された状態だと、偏ったフィルターで物事を見なくなり、パートナーへの信頼感が増していく実感があったといいます。

 

例えば仕事をしている最中に、パートナーや家族のことを考えてしまうと、やっていることと考えていることにズレが出ます。体(=行動)と心・頭(感情や思考)が一致していないので、充足感が得られにくい。

マインドフルネスの状態(=頭・心・体が一致した状態)で相手と接すると、5分でも永遠に感じられるほどの満足感を得ることができるのだそう。

 

一緒に過ごす時間の長さではなく、どれだけ目の前のコトやヒトに向き合っているかの質が大事だと、Cocoさんは話します。

 

「そもそもの愛・信頼の概念が表層的だったと今は思います。愛情は自己犠牲の上に成り立つもの、一所懸命尽くすことだと思っていたんですよね。想いを一方的に押し付けていました」

 

パートナーシップの定義ってなんだろう。

相手との関係に、どんな価値観を持っているのだろう。

一度立ち止まって考えてみると、表層的ではなく、自分の本質とつながった答えが得られるかもしれません。

まずは自分にやさしくする

パートナーシップの定義を、人生で一番長く時間を過ごす「自分」に当てはめてみることもオススメです。

自分とのパートナーシップが健やかであることは、パートナーと良好な関係を育む上での大前提となるからです。

この10年で旦那さんとの関係がグンと良くなったのは、Cocoさん自身が「自分にやさしくがんばれるようになったから」だそう。

 

「今回お伝えしたのは、『活躍する私を応援してくれるパートナーシップを得る』という内容ですが、まずは『自分の活躍を本当に心から応援できてるか?』『自分で自分にOKできているか?』が大事。自分を心から愛していないのに、他の人を愛せませんから」

 

HH講座の中では、特にパートナーシップの講は設けていませんが、パートナーや家族との関係が改善したという受講生が多いのだそう。

(私も自分の取り扱いが上手くなってきて、旦那さんからの優しさを素直に受け取れるようになってきました)

 

「自分自身をどう捉えるか、自分の価値をどう考えるかという『自己価値』を起点として、変化が生まれます。『私なんて…』と卑下する人よりも、『私ならできる』と前向きな人の方が、自分自身も、周りの人も応援しやすいですよね。

自分の価値をしっかり認識できるようになって、『よしやるぞー』って波に乗れる自分になること、応援や優しさの『受け取り上手になること』が大事かなと思います」

「幸せにしてもらおう」という考えをやめる

白馬の王子様を待って、幸せにしてもらう。

結婚したからには、幸せにしてもらって当然 。

以前はこの考えが「めちゃくちゃあった!」というCocoさんですが、そんな時期があったからこそ、「自分で自分を幸せにすると決めた方が、パートナーにももっと愛されるようになる!」と断言します。

 

「彼が応援してくれるようになったのは、私が強要しなくなったから。『こうしてほしい!』『もっとこうなってよ!』が口癖だったんですよね(笑)それをやめたんです。したいことがあるなら、自分でする。理想の状態があるのなら、自分で叶えればいい。それだけだと気づいたんです」

 

幸せは感じるもので、誰かに強要するものではありません。自分の生き方、在り方にフォーカスしたら、自然と相手を幸せにしたいと思うようになります。

 

また、パートナーであっても他人。「Free Will=自由意志」があります。

自分の幸せを相手に委ねるとしたら、自分のコントロールの「外にある」ということになります。そうすると、自分が幸せになるために、相手をコントロールしたくなってしまう。

それよりも、自分で自分を幸せにするために、小さなことから日々の言動に落とし込んで、自分の人生に夢中になると、相手に求めることが少なくなっていきます。

 

自分の人生の舵を自分でとるには、コントロールできることにエネルギーを注ぐことが大切。

過去の結果や、他人の評価、パートナーの言動は、自分でコントロールすることはできません。けれど、自分の態度や自己評価、考え方は、自分で変えることができます。

 相手との関係性である、パートナーシップでも重要なのは自分の在り方、主体性です。主体的になればなるほど、周りが愛してくれるようになります。

夫婦は補い合うのではなく、
相乗効果で高め合う関係性

自分の願望を許可できるようになると「相手に幸せにしてもらおう」という気持ちがなくなるとCocoさんはいいます。

だけど、「100%の願望を望むなんてワガママなのでは?」「100%同士が寄り添うことなんてできるのかな?」と思う方もいるかもしれません。

 

「本音100%で両立するように、どう寄り添いながら生きていくか。それがパートナーシップを深める醍醐味だと思います。夫婦は欠けている部分を補い合う存在ではなく、それぞれが既に100%の存在。それを相乗効果で高め合っていくものだと思っています。

自分が100%の価値を持っていると認識すると、自分の願望の輪郭が明確になる。そうではない状態で、ぼんやりした願望を叶えているときは、できる・できないという理由を家族やパートナーになすりつけることになりかねません」

 

自分の本音を言わずに遠慮しているのは、やらない理由や失敗した時の言い訳を作っているだけなのかも。自分の人生を100%謳歌せずに、50%でおさえたパートナーシップでいいのか、自分に問いかけてみてはいかがでしょうか。

本当に軽やかに自分らしく進みたいのなら、パートナーの応援は必須。一番の理解者であり、応援してほしいと願っているからこそ、つい相手にフォーカスしてしまいます。

 

だけど、パートナーシップにおいても重要なのは自分の在り方。自分で自分を満たすことが良質なパートナーシップを育む上での第一歩です。

そのための学びがギュッと詰まっているのが、ホリスティックヘルス実践講座。

 

「自分との向き合い方が180度変わった!」と大好評の講座です。2023年2月スタートの5期を以って、講座は終了します。

来年こそは私も軽やかに進みたい!自分にやさしくがんばりたい!と願う方は、ぜひ個別相談会にてご相談くださいね♪お申し込みお待ちしています!

↓↓↓

https://kanakokurihara.com/special

生活習慣を変え維持していくこと、様々な情報の中から自分に合う健康法を見極めることを、自分一人でやるのは難しい、と感じる人は多いようです。

 

そんな方は、専門家の指導を受けるというのもひとつの手段です。

 

Maison Coco(メゾンココ)でも、ヨガ・瞑想・運動・食事・マインドセットなど、 心や身体が健やかに、心地よくなる健康情報とレッスンをオンラインでお届けしています。

 

一人で抱え込み、思い悩む必要はありません。 時には、誰かの助けを借りるのもまた強さです。

 

ご興味がありましたら、ぜひCONTACTからお問い合わせくださいね。

 

 

ホリスティックヘルスコーチングとは?

 

「包括的な健康」を意味するホリスティックヘルス(ホリスティック栄養学・統合食養学とも言われています)では、身体的な健康はもちろん、心が満たされて幸せであること、ポジティブ思考で物事に向き合えること、人間関係が円滑であることなど、ライフスタイル全般が健やかで幸福であることを大切にします。

 

人間関係、精神性、キャリア、運動、住環境など、人生の様々な側面を健康という視点から見直し、それぞれにおいて自分にやさしいがんばり方で喜びで満たされるよう整えながら、自分に合った持続可能で健康的なライフスタイルを築いていきます。

 

方法論にあなたを当てはめるのではなく、お一人お一人のお悩みや課題、叶えたい未来を軸に、持って生まれた素質や魅力が活きる方法をご提案し、受講者さまが安心して前向きな変化と毎日に創り出せるようサポートをさせて頂きます。

 

これまでの実績&お客様の声】はこちら

 

 

 

 

 

MAISON COCO
「自分にやさしいがんばり方」
3ステップ動画動画のアイコンプログラム

期間限定でします!

さらに!ホリスティックヘルスを実践し親身の健康とライフスタイルの不満から解放された方との対談動画を特別公開します


メールアドレスをご登録後、
すぐに動画プログラムを視聴できます。

※ 3分経過してもメールが届かない場合は、迷惑メールフォルダへ振り分けられているか、メールアドレスの誤入力の可能性があります。
※ 本メールセミナー及びメールマガジンは利益の保証や損失の補填を行うものではなく、効果には個人差があります。
※ メールアドレスは個人情報の観点より、プライバシーを遵守しております。
※ ワンクリックでいつでも解除可能です。

【今日が楽しみになる】誘導瞑想配信中!

ヘルシーライフへの最初の一歩を応援する、瞑想音声をご用意しました。

聴くだけでよいガイド瞑想だから、初めてでも安心! 雑念だらけでもOKですよ♡

「これがいい」を信じられる私へ。今を選択してきた過去の自分に感謝する

HH Course「これがいい」を信じられる私へ。今を選択してきた過去の自分に感謝するChihiroWriter Chihiro(ホリスティックヘルス実践講座 2期生)・新しいことに挑戦したいけれど、1歩を踏み出す勇気が出ない。 ・周りの人の大きな変化を見て、私ももっと頑張らなくちゃと焦ってしまう。...

新しい私になるために。違和感を味方につけて、枠を超えていく

HH Course新しい私になるために。違和感を味方につけて、枠を超えていくChihiroWriter Chihiro(ホリスティックヘルス実践講座 2期生)・自分で選んだキャリアや学びなのに、なんとなく楽しくない…・今までの時間とお金を無駄にする気がして、次へ進めない…・決められた枠の中にいた方が安心だし、とりあえずは現状維持…  ...

自分の「やりたい」を我慢せず、余白のある毎日を送りたい方へ。進化したオンラインサロン“Be”

HH Course自分の「やりたい」を我慢せず、余白のある毎日を送りたい方へ。進化したオンラインサロン“Be”ChihiroWriter Chihiro(ホリスティックヘルス実践講座...

2023年を軽やかに進みたい人必見!ワクワクニヤニヤできる未来を現実にしよう

HH Course2023年を軽やかに進みたい人必見!ワクワクニヤニヤできる未来を現実にしようChihiroWriter Chihiro(ホリスティックヘルス実践講座 2期生)こんにちは!2期卒業生のChihiroです。毎月ホリスティックヘルス実践講座に関する記事を書かせていただいてますが、その機会も残りわずかとなってきました。...

今やらないと後悔する。2度目の正直でホリスティックヘルス実践講座を受けた理由

HH Course今やらないと後悔する。2度目の正直でホリスティックヘルス実践講座を受けた理由ChihiroWriter Chihiro(ホリスティックヘルス実践講座 2期生)・以前、個別相談会で話を聞いて、結局申し込まなかったのに、今更受講するなんて図々しいんじゃないだろうか。...

キーワードは主体性。パートナーシップを良くしたいなら、まずは自分を満たすこと

HH Courseキーワードは主体性。パートナーシップを良くしたいなら、まずは自分を満たすことChihiroWriter Chihiro(ホリスティックヘルス実践講座 2期生)「なんだか最近忙しくて、旦那さんとコミュニケーション不足かも」 「もっと大事にしたいし、されたいけど、なんだかすれ違っている気がする」...

自分の心の声、聞けていますか?軽やかに次のステージに上がるための思考法。

HH Course自分の心の声、聞けていますか?軽やかに次のステージに上がるための思考法。ChihiroWriter Chihiro(ホリスティックヘルス実践講座 2期生)「勇気づけられました!」「この内容を無料で聞けるなんてすごい!」「スライドがかわいくて、お守りみたいに見返したいです!」  ...

夢は見るものではなく、叶えるもの。ホリスティックヘルス実践講座があと1回で終了のワケ

HH Course夢は見るものではなく、叶えるもの。ホリスティックヘルス実践講座があと1回で終了のワケChihiroWriter Chihiro(ホリスティックヘルス実践講座 2期生)「自分にやさしいがんばり方を手に入れる」がテーマのホリスティックヘルス実践講座。  ...

答えは外側ではなく内側に。焦燥感を乗り越えて見つけた私らしい夢の道

HH Course答えは外側ではなく内側に。焦燥感を乗り越えて見つけた私らしい夢の道ChihiroWriter Chihiro(ホリスティックヘルス実践講座 2期生)こんにちは。2期生のChihiroです。今回は、Cocoさんと卒業生との対談動画を記事にしました。  ...

思い込みを手放そう。人生が軽やかに変化する時間の使い方

HH Course思い込みを手放そう。人生が軽やかに変化する時間の使い方ChihiroWriter Chihiro(ホリスティックヘルス実践講座 2期生)第4期の開催が間近に迫るホリスティックヘルス実践講座。残すは2月開催予定の第5期を残すのみとなりました。   気になってはいるけれど...