HH Course

自分の「やりたい」を我慢せず、余白のある毎日を送りたい方へ。進化したオンラインサロン“Be”

Chihiro

Writer Chihiro(ホリスティックヘルス実践講座 2期生)

Coco(栗原加奈子)の写真

・仕事を頑張りすぎて、自分と家族に時間をかけられていない。
・今に不満があるわけじゃないけど、本当にやりたいことが見つからなくてなんとなくモヤモヤする。
・自分の心と体に「お疲れ様」って言ってあげられる時間を作りたい。

 

そんな気持ちになったとき、自分を犠牲にせず、やさしく前に進むための給水スポットのような場所があったらいいなって思いませんか。

自分にやさしいがんばり方のメソッドをお届けしているMaison Cocoが、2月からオンラインサロンを大幅リニューアルします。

これまで講座生や卒業生にお届けしていたウェルネスレッスンをさらにパワーアップさせて、オンラインサロンの形でご提供することになりました!!

 

今回は、これまで私Chihiroが参加した「料理教室」「未来プランニング」「ヨガレッスン」についての体験談をお届けします。どの講座も自分にやさしくがんばる習慣が身に付く、安心感に包まれる時間です。

料理を楽しむ気持ちを思い出せる
台所からの処方箋

これを読んでくださっている皆さんは、お料理は好きですか?

 

・嫌いではないけど、ものすごく好きでもない。
・やらないといけないから、やっている。
・ちゃんと作らなきゃと思えば思うほど、ストレスを感じる。
・食に対する安心安全は欲しいけど、忙しくて時間がかけられない。

 

お料理に対する想いは人それぞれだと思いますが、同じ時間をかけて作るのであれば、まずは「楽しく」作りたいですよね。それならば、お料理に愛情を感じている人に習うのが1番!

 

ホリスティックヘルス実践講座1期生で、みりんスイーツと発酵食minamoto食堂のMahoさん。自らを「発酵オタク」と称するMahoさんが担当する料理教室は、一言でいえば癒しの雰囲気。「こんなこと聞いてもいいのかな」という、ささいな疑問に対する回答は親身で温かく、知っていそうで知らなかったことも丁寧に教えてくれる。

そんなレッスンを受けていると、お料理を純粋に楽しむ気持ちが蘇ってきます。毎回参加者の多い人気講座です。

 

レッスンでは、自分にやさしい食べ方や季節のおすすめ食材などを座学で伝えてくれます。その後一緒に料理を作り、出来立ての料理やスイーツを食べながらQ&Aタイム。大体1時間半くらいです。

 

12月はみりんを使ったスイーツとして、「米粉とみりんのチョコバナナマフィン」を作ったのですが、材料を測って混ぜるだけなので、とっても簡単。4歳の娘にバナナを潰すお手伝いをしてもらいました。

バナナを使ったおやつは、手軽で間違いなくおいしいのですが、どうしてもリーズナブルな子どものおやつ感が出てしまいますよね。でも、これは大人のおやつ。みりんのコクのおかげか、ググッと高級感が増しています。「またこれ、作ってほしい!」と旦那さんに早速おねだりされました。

 

毎日の食卓に発酵食を取り入れ、みりんを甘味として使う選択肢を広めているMahoさん。その根底には、「腸を整えることが心の健康にも繋がる」という想いがあります。

ご自身の産後太り解消のために学び始めた発酵食。ただただおいしくて、作ることも食べることも心から楽しんで続けているうちに、長年の悩みだった肌荒れや便秘、産後太りもすっかり解消したそうです。

食事からなりたい自分を叶え、自分を満たした日々を送っているMahoさんはまさに、「自分にやさしくがんばる」の体現者。特にMahoさんが魅了されたみりんのおかげで、甘いものが好きな自分のままで、自分らしい美しさが叶えられるようになったと言います。

 

HH講座でも自分にやさしい食の定義や選び方を学びますが、実生活に落とし込むには日々の実践が必要です。毎日のことだから、無理はしたくない。でも食は大事だから、頑張らなくちゃいけない。

そんな頑張り屋さんの受講生たちも、Mahoさんのレッスンを受けて、肩の力を抜いてお料理を楽しめるようになったと言います。

 

・常備菜になるレシピや、アレンジレシピも教えてもらえて助かる♪
・忙しくても、自分や家族の健康を考えたごはんが作れて嬉しい♪

といった声もあるので、子育て中で隙間時間をフル活用するママさんや、毎日忙しくて食事のことまで考えられないというフルタイムワーカーさんにもオススメのレッスンです。

本当に欲しい「この先」が見えるようになる
未来プランニング

Maison CocoのHappiness Manager Nozomiさんが担当する未来プランニング。私はこの目標設定の方法を知ってから、計画の立て方が変わりました。

 

毎月振り返れる=毎月リセットできる。リセットと言ってもゼロになるのではなく、1cmでも成長した下地の上に新たな自分が立つイメージです。やればやるほど、なりたい自分に近づけます。

お正月に目標を立てて、「何を目標にしたんだっけ…」「高い目標を設定してしまって既に挫折気味…」と、目標迷子になっている方には、特におすすめしたいです。

 

未来プランニングの流れは下記の4つの STEPです。

① ペアになって先月の振り返りをインタビューし合う。
② 今月末、どんな自分になっていたいかを考えるプランニングタイム。
③ プランしたものをペアに伝えて、ツッコみあう。
④ 今月末、目標を達成できた自分になりきる予祝タイム。

 

この記事を書く少し前に、この未来プランニングの効果を実感した出来事がありました。

私は来年、実現させたい目標があります。それを形にするには、逆算すると1月中にアクションを起こす必要がある。ファーストステップとして、協力を依頼する文章の送付は、この日にやろう。そう自分で決めました。

余裕を持って計画を組んだものの、子どもが体調を崩したり、突発の用事が入ってきたり。以前までの私なら「いつから始めるかって誰にも言ってないし、もう少し後にしようかな」と、スタートを遅らせていたかもしれません。

 

でも、今回は違いました。

自分との約束を破りたくない。自分が決めたのだから、やれるところまでやってみよう。そう思い直すと集中力も上がり、朝時間や隙間時間を使って無事にスタートラインに立つことができました。

走り出しながらも、正直不安はあります。まだまだ考えないといけないこともあります。でも、そんなときにこそ、この未来プランニングは寄り添ってくれます。それが「予祝」を楽しむこと。

 

ワイワイと前祝いをする時間なんて必要ない。そう感じる方もいるかもしれませんが、脳は「現実に起きたこと」と「妄想」の区別がつかないそうです。だからまず先に、目標を達成した自分を演じきってしまうと、脳が「これは現実に起こる」と認識をして、目標が達成しやすくなります。

だから、自分が本当に欲しい未来を手に入れたい方こそ、予祝を楽しんでほしいと思います。

 

実際、既に達成した体裁で話していると、だんだんリアルに感じられるから不思議。「これならできそう!」と自然と思えてきます。周りも合わせて盛り上げてくれるので、喜びの感情を先に味わえます。

 

・周りの人から「進んでいるね」と言われるけど、なんとなく違和感がある。
・大きな不満はないけれど、本当にやりたい何かを見つけたい。

そんな方はこの未来プランニングで、「自分が決めた未来に向かって確実に進んでいる私」を実感しに来てください。

自分に「お疲れさま」を伝える時間
瞑想&ヨガレッスン

自分の心や体の状態を見つめられる瞑想やヨガの時間は、忙しい日々を送る方にはぜひ、確保してほしい時間です。

とはいっても、セルフケアはついつい後回しになりがち。そんなときに、お家の中で手軽にできる「自分メンテナンス」の時間が取れたらいいですよね。

 

もともとヨガ講師としてキャリアをスタートさせたCocoさん。現在はコーチ業に専念しているため、リアルタイムで瞑想&ヨガレッスンを受けられるのは、このオンラインサロンの時間だけ。

そんな貴重なレッスンの推しポイントは、Cocoさんの「声」です。聴いているだけで癒されます。目を瞑ってCocoさんの声を聞きながら行う誘導瞑想は、瞑想に苦手意識のある方でもすんなりと馴染めます。(私がそうでした)

「無」になるのではなく、Cocoさんからの質問の答えを自分の中に潜って探していくのは、普段見過ごしている本当の自分につながるようで、心地よい時間です。

 

ヨガは、その時の参加者さんのお悩み、例えば、肩こり・首こり・腰痛・冷えなどにフォーカスして進めてくれます。

ちょっとキツめのポーズがあったり、時にはダンスの要素も取り入れたりと、盛りだくさんの内容。「もうちょっと、がんばって!」と言われると、体をプルプルさせながらも、笑いが込み上げてきて、意外に長くポーズが取れたりします(笑)

最後のシャバーサナのポーズが終わると、余計な力が入っていない、軽くなった自分の体を感じられます。その瞬間がとっても好きです。

 

月に1回の瞑想・ヨガ習慣は、自分に「お疲れさま」を伝える大事な時間。ライブ参加が難しくても、アーカイブで好きな時間に参加できるので、専業主婦の方や子育て中の方、フルタイムで働いている方もぜひご活用ください。

 

 

この他にも、ピラティスレッスンやジャーナリング、2ヶ月に1度のウェルネスセミナーなど、「自分にやさしい」を体感できる時間を提供していきます。

 

毎日のやるべきことを優先して、やりたいことを後回しにする前に
他人の目が気になって、自分軸が分からなくなる前に
体がしんどくなって、寝込んでしまう前に

自分の「やりたい」に素直になって、余白のある毎日を送る。その第一歩につながるMaison Cocoのオンラインサロン。お申し込みはこちらからどうぞ。

 

↓↓↓
https://kanakokurihara.com/onlinesalon_be/

生活習慣を変え維持していくこと、様々な情報の中から自分に合う健康法を見極めることを、自分一人でやるのは難しい、と感じる人は多いようです。

 

そんな方は、専門家の指導を受けるというのもひとつの手段です。

 

Maison Coco(メゾンココ)でも、ヨガ・瞑想・運動・食事・マインドセットなど、 心や身体が健やかに、心地よくなる健康情報とレッスンをオンラインでお届けしています。

 

一人で抱え込み、思い悩む必要はありません。 時には、誰かの助けを借りるのもまた強さです。

 

ご興味がありましたら、ぜひCONTACTからお問い合わせくださいね。

 

 

ホリスティックヘルスコーチングとは?

 

「包括的な健康」を意味するホリスティックヘルス(ホリスティック栄養学・統合食養学とも言われています)では、身体的な健康はもちろん、心が満たされて幸せであること、ポジティブ思考で物事に向き合えること、人間関係が円滑であることなど、ライフスタイル全般が健やかで幸福であることを大切にします。

 

人間関係、精神性、キャリア、運動、住環境など、人生の様々な側面を健康という視点から見直し、それぞれにおいて自分にやさしいがんばり方で喜びで満たされるよう整えながら、自分に合った持続可能で健康的なライフスタイルを築いていきます。

 

方法論にあなたを当てはめるのではなく、お一人お一人のお悩みや課題、叶えたい未来を軸に、持って生まれた素質や魅力が活きる方法をご提案し、受講者さまが安心して前向きな変化と毎日に創り出せるようサポートをさせて頂きます。

 

これまでの実績&お客様の声】はこちら

 

 

 

 

 

MAISON COCO
「自分にやさしいがんばり方」
3ステップ動画動画のアイコンプログラム

期間限定でします!

さらに!ホリスティックヘルスを実践し親身の健康とライフスタイルの不満から解放された方との対談動画を特別公開します


メールアドレスをご登録後、
すぐに動画プログラムを視聴できます。

※ 3分経過してもメールが届かない場合は、迷惑メールフォルダへ振り分けられているか、メールアドレスの誤入力の可能性があります。
※ 本メールセミナー及びメールマガジンは利益の保証や損失の補填を行うものではなく、効果には個人差があります。
※ メールアドレスは個人情報の観点より、プライバシーを遵守しております。
※ ワンクリックでいつでも解除可能です。

【今日が楽しみになる】誘導瞑想配信中!

ヘルシーライフへの最初の一歩を応援する、瞑想音声をご用意しました。

聴くだけでよいガイド瞑想だから、初めてでも安心! 雑念だらけでもOKですよ♡

「これがいい」を信じられる私へ。今を選択してきた過去の自分に感謝する

HH Course「これがいい」を信じられる私へ。今を選択してきた過去の自分に感謝するChihiroWriter Chihiro(ホリスティックヘルス実践講座 2期生)・新しいことに挑戦したいけれど、1歩を踏み出す勇気が出ない。 ・周りの人の大きな変化を見て、私ももっと頑張らなくちゃと焦ってしまう。...

新しい私になるために。違和感を味方につけて、枠を超えていく

HH Course新しい私になるために。違和感を味方につけて、枠を超えていくChihiroWriter Chihiro(ホリスティックヘルス実践講座 2期生)・自分で選んだキャリアや学びなのに、なんとなく楽しくない…・今までの時間とお金を無駄にする気がして、次へ進めない…・決められた枠の中にいた方が安心だし、とりあえずは現状維持…  ...

自分の「やりたい」を我慢せず、余白のある毎日を送りたい方へ。進化したオンラインサロン“Be”

HH Course自分の「やりたい」を我慢せず、余白のある毎日を送りたい方へ。進化したオンラインサロン“Be”ChihiroWriter Chihiro(ホリスティックヘルス実践講座...

2023年を軽やかに進みたい人必見!ワクワクニヤニヤできる未来を現実にしよう

HH Course2023年を軽やかに進みたい人必見!ワクワクニヤニヤできる未来を現実にしようChihiroWriter Chihiro(ホリスティックヘルス実践講座 2期生)こんにちは!2期卒業生のChihiroです。毎月ホリスティックヘルス実践講座に関する記事を書かせていただいてますが、その機会も残りわずかとなってきました。...

今やらないと後悔する。2度目の正直でホリスティックヘルス実践講座を受けた理由

HH Course今やらないと後悔する。2度目の正直でホリスティックヘルス実践講座を受けた理由ChihiroWriter Chihiro(ホリスティックヘルス実践講座 2期生)・以前、個別相談会で話を聞いて、結局申し込まなかったのに、今更受講するなんて図々しいんじゃないだろうか。...

キーワードは主体性。パートナーシップを良くしたいなら、まずは自分を満たすこと

HH Courseキーワードは主体性。パートナーシップを良くしたいなら、まずは自分を満たすことChihiroWriter Chihiro(ホリスティックヘルス実践講座 2期生)「なんだか最近忙しくて、旦那さんとコミュニケーション不足かも」 「もっと大事にしたいし、されたいけど、なんだかすれ違っている気がする」...

自分の心の声、聞けていますか?軽やかに次のステージに上がるための思考法。

HH Course自分の心の声、聞けていますか?軽やかに次のステージに上がるための思考法。ChihiroWriter Chihiro(ホリスティックヘルス実践講座 2期生)「勇気づけられました!」「この内容を無料で聞けるなんてすごい!」「スライドがかわいくて、お守りみたいに見返したいです!」  ...

夢は見るものではなく、叶えるもの。ホリスティックヘルス実践講座があと1回で終了のワケ

HH Course夢は見るものではなく、叶えるもの。ホリスティックヘルス実践講座があと1回で終了のワケChihiroWriter Chihiro(ホリスティックヘルス実践講座 2期生)「自分にやさしいがんばり方を手に入れる」がテーマのホリスティックヘルス実践講座。  ...

答えは外側ではなく内側に。焦燥感を乗り越えて見つけた私らしい夢の道

HH Course答えは外側ではなく内側に。焦燥感を乗り越えて見つけた私らしい夢の道ChihiroWriter Chihiro(ホリスティックヘルス実践講座 2期生)こんにちは。2期生のChihiroです。今回は、Cocoさんと卒業生との対談動画を記事にしました。  ...

思い込みを手放そう。人生が軽やかに変化する時間の使い方

HH Course思い込みを手放そう。人生が軽やかに変化する時間の使い方ChihiroWriter Chihiro(ホリスティックヘルス実践講座 2期生)第4期の開催が間近に迫るホリスティックヘルス実践講座。残すは2月開催予定の第5期を残すのみとなりました。   気になってはいるけれど...