HH Course
Holistic Health Story1:モンモンと思い悩むよりも、自分の人生を楽しむことに時間を使いたい
Chihiro
Writer Chihiro(ホリスティックヘルス実践講座 2期生)

・講座に興味はあるけど、日々の生活でいっぱいいっぱい。6ヶ月間も続けられるかな…。
・卒業生はみんなキラキラしているけれど、暗闇を手探りで進んでいるような私が参加してもいいのかな…。
・毎日楽しく過ごしたいけれど、本当にそんな自分になれるかな…。
こんにちは。2期生のChihiroです。講座を受ける前の私はこんな風に、「キラキラと輝きたいけど、自分には無理かも…」とためらっていた時期がありました。2期生の同期たちも、ドキドキしながら講座受講の1歩を踏み出したと聞いています。
今回はいつもとは趣向を変えて、「ホリスティックヘルス的ショートストーリー」をお届けします。初めての試みとあって想いを詰め込みすぎてしまい、なんと3部作になってしまいました(笑)
第1話は「ホリスティックヘルス実践講座受講前〜個別相談会申し込みまで」です。温かい飲み物片手に、秋の夜長のお供として楽しんでくださったら嬉しいです。

ホリスティックヘルス実践講座に出会ったのは、インスタの広告だった。普段だったらスルーしてしまうのに、ストーリーズで流れそうになる画面を親指で止めて見つめていたことを覚えている。
「自分にやさしい がんばり方だってある」
はじけるような笑顔の女性に添えられた言葉。目が吸い寄せられた。
やさしいがんばり方なんて、あるの?
しんどくてもやり続けることが、がんばるってことなんじゃないの?
イヤでも我慢することが、努力なんじゃないの?
頭の中にいろんな「?」が次々と浮かんでくる。
今まで自分なりにがんばってきた。
苦手なことは克服しないといけないと思っていたから、イヤでも我慢して続けてきた。おかげで人より多少はできるようになったけれど、好きじゃないから楽しくはない。じゃあ、好きなことを仕事に…と思うものの、子どもが小さいのに起業なんて無理。
もし失敗して好きなことが嫌いになったらイヤだし、趣味で楽しめる範囲でいい。自分のできる範囲でできることをすれば、成功も失敗もない。ほどほどに楽しければいい。
私の人生こんなものって、半分諦めていた。
だけどどこかで、「このままでいいの?」と疑問を投げかける自分の存在も感じていた。
夫は家事にも育児にも協力的だけど、仕事が忙しくて平日はほぼワンオペ育児。もうすぐ3歳になる娘はかわいいけれど、ずっと2人でいると息が詰まりそうになる。
きっと周りから見たら、充実した生活を送っている幸せな家庭なのだろうけど、心の中はモヤモヤでいっぱい。
自分が夢中になれる何かを見つけたいと思って、外側に答えを求めて手を出してみたこともあった。知識は得られたし、頭では理解できたけど、具体的に自分の生活に落とし込めない。
思っていたのと違う、なんだかしっくりこないと興味を失って、いつの間にか元の自分に戻っている。そんなことを繰り返す自分にどんどん自信をなくしていった。
この悪循環から抜け出したい。今のままでいるのはしんどい。自分で自分を痛めつけたくない。でも逃げたくはない。
いろんな気持ちが溢れてきて、どうしたらいいのか分からなくなっていた。
そんなときに飛び込んできたのが、「自分にやさしい がんばり方だってある」の言葉だった。心をわしづかみにされるって、こういうことなのか、言葉が頭から離れない。
後日インスタを見ていると、その広告に再会した。無料のオンラインサロン「serenity」もあるみたい。非公開アカウントって書いてある。申請をするとすぐに承認された。
早速アカウントを見てみてみると、気になる題名の対談LIVEやYoga動画の投稿が並ぶ。
「勇気をもって愛ある変化に飛び込めたワケ」
「本来の自分にもどり、軽やかに今を生きるわたし」
「自分で自分をデザインして変わり続けているイマ」
私のために用意されたアカウントなのかと思った。欲しかった言葉や内容が、全部ここにある気がする。
キラキラと楽しそうに、自分の変化を話す画面上の卒業生たち。私もこんな風になりたい。でもこんな自分迷子で、モヤモヤでいっぱいの私が変われるんだろうか。自分の人生を歩んでいるって思えるようになるんだろうか。
インスタの投稿を読んでいくと、ホリスティックヘルス実践講座を受けるには、「個別相談会」に参加する必要があることが分かった。講座受講前に1対1で話せるのは安心感がある。
実際に申し込み画面を開いてみると、「がんばり方のクセやライフスタイルのバランスを診断して、個別にアドバイスします」と書いてある。自分の思考やクセって無意識でやっていることだから、なかなか気づけないって何かの本で読んだ気がする。心が揺れる。
でも、今の私にはまだ早すぎるんじゃないかと画面を閉じる。6ヶ月の長期講座なんて受けたことないし、途中で挫折してしまうかもしれない。
だけど。
こんなに気になっているのに、やらなかったら後悔するかもしれない。再び画面を開き、書いてある文章をもう一度読み直す。
「モンモンと思い悩むことよりも、自分の人生を楽しむことに時間を使いたい」
今の私の心の声が書いてある。もう、いいかげん、悩みたくない。変わりたい。でも、できるかわからないから怖い。でも、やっぱり変わりたい。
パソコンから目を離して時計をみると、晩御飯を作る時間になっていた。慌てて立ち上がって、キッチンに向かう。
お米を研ごうとボウルを取り出して、手が止まる。今までのやり方でダメだったのだから、違う方法を試すしかない気がする。変わりたいと思ったなら、きっと変われる。とにかくやってみないと始まらない。
今日の夕飯は手抜きさせてもらおう。キッチンを後にして再びパソコンに向かう。
もうこれ以上、自分に言い訳をしてしんどいがんばり方をするのはイヤだ。自分のことをもっと好きになりたい。余裕がなくてイライラを家族にぶつける私から卒業したい。周りの目を気にせず、自分らしく人生を楽しみたい。
大きく息を吐き出して、申し込みボタンを静かにクリックした。
*
今回はここまでです。次回は個別相談会についてのストーリーをお届けします。
11月からいよいよ第4期がスタート。来年2月から始まる5期をもって、ホリスティックヘルス講座は終了となります。
来年こそ、自分にやさしくがんばりたいと思っている方は、この機会をお見逃しなく!!


ホリスティックヘルスコーチングとは?
「包括的な健康」を意味するホリスティックヘルス(ホリスティック栄養学・統合食養学とも言われています)では、身体的な健康はもちろん、心が満たされて幸せであること、ポジティブ思考で物事に向き合えること、人間関係が円滑であることなど、ライフスタイル全般が健やかで幸福であることを大切にします。
人間関係、精神性、キャリア、運動、住環境など、人生の様々な側面を健康という視点から見直し、それぞれにおいて自分にやさしいがんばり方で喜びで満たされるよう整えながら、自分に合った持続可能で健康的なライフスタイルを築いていきます。
方法論にあなたを当てはめるのではなく、お一人お一人のお悩みや課題、叶えたい未来を軸に、持って生まれた素質や魅力が活きる方法をご提案し、受講者さまが安心して前向きな変化と毎日に創り出せるようサポートをさせて頂きます。
【これまでの実績&お客様の声】はこちら
MAISON COCO
「自分にやさしいがんばり方」
3ステップ動画
プログラム
メールアドレスをご登録後、
すぐに動画プログラムを視聴できます。

※ 3分経過してもメールが届かない場合は、迷惑メールフォルダへ振り分けられているか、メールアドレスの誤入力の可能性があります。
※ 本メールセミナー及びメールマガジンは利益の保証や損失の補填を行うものではなく、効果には個人差があります。
※ メールアドレスは個人情報の観点より、プライバシーを遵守しております。
※ ワンクリックでいつでも解除可能です。

【今日が楽しみになる】誘導瞑想配信中!
ヘルシーライフへの最初の一歩を応援する、瞑想音声をご用意しました。
聴くだけでよいガイド瞑想だから、初めてでも安心! 雑念だらけでもOKですよ♡