HH Course
もう間違えない。「自分にやさしく」と、「自分を甘やかす」の違いとは。
Chihiro
Writer Chihiro(ホリスティックヘルス実践講座 2期生)

こんにちは。ホリスティックヘルス実践講座2期生のChihiroです。
先月、6ヶ月間の講座を無事に卒業しました!
現在は、卒業生コミュニティWLC(Wellness Leaders Club)に所属し、さらに学びを深めているところです。
さて今回は、先日のインスタライブのトピック「自分にやさしく」と、「自分を甘やかす」の違いをまとめた記事をお届けします。
(承認制のインスタグループでのライブなので、気になった方はこちらへ )
講座修了ほやほやで、学びの内容がまだ新しいはずの私も、うんうんとうなずくことばかり!人は忘れる生き物だから、自分に必要な情報に触れる習慣を作っていきたいですね。
沖縄に移住してエネルギーが溢れまくっているCocoさんと、ワクワクの伝道師Nozomiさんの対談は聞いているだけで元気になれる内容!でもなかなか時間が取れない…という方のために、5分ほどで読めるように概要をまとめてあります。最後はびっくり嬉しいお知らせもありますよ〜♪

まずはやってみる&環境を変える
自分を大事にしたいけど、なんとなく罪悪感がある。
セルフケア・セルフラブと怠惰の線引きが分からなくて、足を踏み出せない。
そんな方に「とにかく1回やってごらん!」と、お二人は口を揃えて言います。
頑張り屋さんは、何もしていないことへの罪悪感があるそうです。
誰かに迷惑をかける「かも」しれない。
怠け者って思われる「かも」しれない。
だから休むことができない。
現在、自分の夢に向かって軽やかに進むハピネスマネージャーのNozomiさんも、以前は仕事に追われ、自分を休ませることができなかったそうです。
その壁をどうやって乗り越えたか。
「ダメなら戻ればいいと、軽い気持ちで試しに一回やってみたら大丈夫だったんです。仕事を早く切り上げても、誰にも何も言われませんでした」
いきなり大きな目標を目指すのではなく、目標を細分化して小さなステップでトライしてみる。ベイビーステップで進んでいき、大きな目標を達成する。そのやり方自体も、セルフケア・セルフラブといえますね♪
もう1つ大事なのが、環境を整えること。
“Don’t work too hard, enjoy your life!!”
これは、世界一周中のファームステイ先でCocoさんが言われた言葉。ステイ先で作業を続けていると「ワインの時間だよー」の合図で作業は終了。ワインの瓶を片手に夕日が沈む17時頃からホタルが飛び交う時間まで、おしゃべりを楽しむ日々だったそうです。
「働きすぎずに、人生を楽しみなさい」の言葉を体現する場所に身を置くことで、Cocoさん自身の思考も変化したのだとか。
何が常識かは人によって違います。それなら自分の価値観と合う人たちとの触れ合いタイムを増やしていきたいですね。
やさしくする、と甘やかす、の違い
Cocoさんはライブの中で、こう話しています。
「在りたい自分や実現したいライフスタイルを軸にしたときに、その行為をすることで近づけるか、もしくは遠のいているか。それがセルフラブと怠惰の違いになると思います」
例えば、1日の終わりにビールをプハーッと飲むことは、自分にやさしいこと?自分を甘やかす こと?それは人によって違いますよね。
Nozomiさんはこう答えます。
「誰かと一緒におしゃべりをしながら食事を楽しむことは、私の理想のライフスタイル。ビールを飲むことは、その理想の1日を完璧にする大切なピースになるので、今の私にとってはセルフラブですね」
だけど、毎日お腹の調子が悪かった以前のNozomiさんがビールを飲んでいたら…?
「それはセルフラブではありませんよね(笑)次の日にお腹を壊すのがわかっているから。楽しいから飲むのではなく、何かを忘れたい、何かから逃げるための選択になってしまっている」
同じ行為であっても、人によって、状況によって、この先どうなりたいのかによって、何がセルフケア・セルフラブになるのかは違います。
答えを外側に求めない。
自分がどういう人間で、何を求めているのかという、「自分軸」を持つことが大事になってきます。

自分軸がないと、セルフケアはできない…??
自分軸があった方が、自分を整えるセルフケアの選択はしやすくなります。だからまず、自分軸を整えることが、1番確実な方法と言えるかもしれません。
(ホリスティックヘルス実践講座では6ヶ月かけて、ガッツリそれを学んでいきます!)
でも、それにはエネルギーや時間が必要です。
実践講座を受けるためのエネルギーや時間が不足している人にも、自分にやさしくがんばるエッセンスをお届けしたい!
毎日を生き生きと過ごせるように、軽やかに前に進めるように、何か届けられないか。
Team Maison Cocoは考えに考えました!
その答えがこちら!!!
(ドラムロールを頭の中で鳴らしてくださいね笑)
オンラインサロンを始めまーーす!!
「ホリスティックに整い、満たされる毎日を」がテーマのサロンです。
仕事もあるし、子どもの世話もあるし、家事もしないといけないし、わざわざ自分のために時間を取るなんて…。
そんな頑張り屋さんが無理なく続けられるように、平日にちょこっといいことができるようにした内容です。
朝7時から15分間、月・水・金に、それぞれ瞑想、ジャーナリング、ピラティスを全てライブ配信でお届けします。全部、体1つでできるものです。
1ヶ月に1時間ランニングをするよりも、1週間に15分のウォーキングの方ができそうな気がしませんか。そうやってちょっとずつ、積み重ねていくことは無理がないし、後から振り返った時の自分の歩みにびっくりするはずです。
アーカイブが残るので、リアルタイムでなくても大丈夫♪
(私は子ども2人の世話&旦那さんの送り出しで、朝7時は最もバタバタしている時間なので、翌日の早朝にアーカイブを視聴予定です)
このオンラインサロンは、先日開催して大好評&大反響だった21-day SELF-LOVE programをベースにしています。
感想を一部ご紹介
○どうやって本来の自分に戻るのか、なぜ戻る(自分らしくいる)ことが大切なのか、これまで生きてきた中で当たり前だとしてきた価値観のベールを1枚1枚はがすように、普通に生きていく中では触れることのない考え方、方法を教えてもらうことができました。
○自分自身だけじゃなく、他の人と一緒に取り組むことで、より楽しく、つながりを感じながら取り組むことができました。
○リアルタイムで参加することはほとんどできなかったのですが、自分のペースで瞑想やワークに取り組みながら、自分自身と向き合うことができました。日々の幸せ、そして自分のカラダと心の声に耳を傾け、さまざまな気づきを得ることができた21日間でした。
○意識的に自分自身に目を向けることができて、自分を大切にしている感覚を味わえました。自分のことを考えるのが少ししんどいなと感じることもありましたが、自分1人だけではなく、目指す場所は違っていても、仲間がいるというのはこんなにも心強く、アウトプットが出来るコミュニティがあることはとてもありがたいことだと感じました。
たくさんの喜びの声をいただいた「21-day SELF-LOVE program」を、さらにブラッシュアップしたオンラインサロン。
2ヶ月に1回は、ホリスティック栄養学やタイムマネジメントなどのwellnessセミナーをCocoさんが開催します。
なぜ、瞑想とジャーナリングとピラティスがセルフケアにおすすめなのか?については、次回のブログで詳しくお届けしますね。
8月15日にオンラインサロンの第1回目がスタートします。毎月続けやすい価格となっているので、「自分にやさしく」の第一歩を踏み出したい方にはおすすめです。8月はトライアル期間なので、さらにお得!
(この内容でこの価格って、Cocoさん大盤振る舞いすぎませんか…と、書きながらもう一度内容を確認した私です)
「とにかく1回やってごらん!」と、Cocoさん始め、Team Maison Cocoがニコニコスマイルでお待ちしています。
オンラインサロンの内容を知りたい方は、こちらのサイトをチェックしてみてくださいね。


ホリスティックヘルスコーチングとは?
「包括的な健康」を意味するホリスティックヘルス(ホリスティック栄養学・統合食養学とも言われています)では、身体的な健康はもちろん、心が満たされて幸せであること、ポジティブ思考で物事に向き合えること、人間関係が円滑であることなど、ライフスタイル全般が健やかで幸福であることを大切にします。
人間関係、精神性、キャリア、運動、住環境など、人生の様々な側面を健康という視点から見直し、それぞれにおいて自分にやさしいがんばり方で喜びで満たされるよう整えながら、自分に合った持続可能で健康的なライフスタイルを築いていきます。
方法論にあなたを当てはめるのではなく、お一人お一人のお悩みや課題、叶えたい未来を軸に、持って生まれた素質や魅力が活きる方法をご提案し、受講者さまが安心して前向きな変化と毎日に創り出せるようサポートをさせて頂きます。
【これまでの実績&お客様の声】はこちら
MAISON COCO
「自分にやさしいがんばり方」
3ステップ動画
プログラム
メールアドレスをご登録後、
すぐに動画プログラムを視聴できます。

※ 3分経過してもメールが届かない場合は、迷惑メールフォルダへ振り分けられているか、メールアドレスの誤入力の可能性があります。
※ 本メールセミナー及びメールマガジンは利益の保証や損失の補填を行うものではなく、効果には個人差があります。
※ メールアドレスは個人情報の観点より、プライバシーを遵守しております。
※ ワンクリックでいつでも解除可能です。

【今日が楽しみになる】誘導瞑想配信中!
ヘルシーライフへの最初の一歩を応援する、瞑想音声をご用意しました。
聴くだけでよいガイド瞑想だから、初めてでも安心!
雑念だらけでもOKですよ♡