MIND
「失敗」や「恥」の
捉え方を変えると、
夢の実現が加速する理由

Coco
Yoga Teacher・Holistic Health Coach・Health Manager
お知り合いの在日ロシア人の方が
以前政府が打ち出した
「緊急事態宣言に対応しなかった
飲食店の名前を公表する」という対策は
「恥の文化」を持つとても日本らしいやり方、
と言っていました。
「悪」として吊し上げると考えると
気持ち良くないですが、たしかに
この措置がとれるのは日本だからなのかもしれません。
(実際、イギリスやロシアなどは
基本的には罰金だそうです)
そもそも日本は、海外ではこの
「恥の文化を持つ国」という認識が強い、
ということはご存知でしたか?
私が、このことを知ったのは大学生の時。
担任のアメリカ人の先生から
「菊と刀」という本によって
「日本は恥の文化」という認識が広まった
と学びました。
そして、ロシア人の知人しかり、
この日本特有の恥の文化に美徳を見出す人は
とても多い、とも。
どうやら、人間らしい繊細な心情や
調和を大事にする姿勢に美しさを感じるようです。
でも大抵のことと同じように、
「羞恥心」にもいい面も悪い面もありますよね。
悪い面は、たとえば
-世間体を気にしすぎて、
自分の自由な表現を押し殺してしまう
-何か失敗をした時にそれを抱え込みすぎて
思い悩んでしまう
-失敗がトラウマになったり、失敗を恐れて
挑戦することに尻込みしてしまう
などなど…
これらのネガティブ感覚が、夢の実現や
目標達成の妨げになっていることってとても多いですよね。
では、どうしたらいいのでしょう?
1つは、もっと「恥や失敗について
オープンに話せる環境をつくる」こと。
私が大好きな会社では
「毎週チームミーティングで自分のミスと、
その経験から学んだことを発表して
みんなでお祝いする」という文化があるそうです。
そうすることで、「失敗は単なる学びの一種だ」
という考えが育ち、挑戦することが恐くなくなるんだそう。
たしかに、失敗やミスは自分の内に留めておくと、
それはずーっと自分の中に残って溜まっていって
気づいたら「私はできの悪い人間」というような
自己肯定感の低さをつくってしまう。
だから、開き直りではなく、
自分の経験としての学びを話せること、そして
それができる信頼のある人間関係を増やしていくことが
大切だなぁと思います。
ここだけの話、私は
結構穴があったら入りたい思いを
よくするタイプなのですが、
最新の失敗エピソードは、先日のラジオで
(渋谷のラジオでMCを務めさせて頂いています)
「ハイレゾ テレビ」と言うつもりが
「ハイレグ テレビ」と言ってしまったこと…
言った後に、我ながら、
「どんなテレビや・・・」
と突っ込みを入れました。
あぁ、恥ずかしかった><笑
でも、そもそもこの「失敗」という概念も、
もしかしたら「恥」を否定的に捉えることによって
あるものなのかも。
実際に、どんどん新しいことに挑戦している
尊敬する方に心構えを伺ったところ、
「そもそも失敗って概念がないかも」
と仰っていました。
//
どんな経験も、財産になる。
\\
というよりむしろ
【どんな経験も、財産にする】というような
マインドセットが大切なんだ、と強く思う今日この頃です。
・・・とはいっても!!
正直な話
失敗やミスはできるだけ避けたいし、
やっぱりうまくいかなかったときは落ち込みますよねT.T
完璧主義な頑張り屋さんほど
ひとつひとつの「失敗やミスと思える経験」を
とても悔やんだり
自分を責めたりしがちです。
そこで必要になるのが、”forgiveness”
【赦しの心】。
自分の未熟さや不完全さ寄り添って、
そんな自分を認めていく。
完璧でない自分をゆるせるようになると、
他の人のミスや失敗にもやわらかい目を向けやすくなります。
そうするときっと、生きることはもっと楽になる。
まずは、自分自身に無意識に向けている厳しさを
優しさに置き換えてみませんか?^^
★ご参加無料!オンラインサロンはこちら★
↓↓↓
%url1%(https://www.instagram.com/serenity_by_maisoncoco/)

ホリスティックヘルスコーチングとは?
ホリスティックヘルスとは、食生活を中心に、より健やかで豊かなライフスタイルにするためのコーチングプログラムです。
お一人お一人のお悩みや課題に合わせて完全カスタマイズの内容をご提案し、受講者さまが安心して前向きな変化を毎日に創り出せるようサポートさせて頂きます。
食べ物との関わり方は、自分が自分をどう思うかというセルフイメージや、生活習慣や人間関係など、ライフスタイル全般に関連しています。
よって、食べ物だけにフォーカスして食事を改善していくよりも、運動・住環境・仕事などライフスタイルの様々な側面を考慮し、あなたの夢や理想を明確にした上で選択や行動を変えていくことで、より抜本的な問題解決ができます。
【これまでの実績&お客様の声】をチェックする
Subscribe to our Newsletter
心身の健康と充実した人生につながるウェルネス情報を、週に1度くらいの頻度でメールでお届けしています。「これが無料だなんて信じられない!」と大好評✨お気軽にご登録ください🕊

【今日が楽しみになる】誘導瞑想配信中!
ヘルシーライフへの最初の一歩を応援する、瞑想音声をご用意しました。
聴くだけでよいガイド瞑想だから、初めてでも安心! 雑念だらけでもOKですよ♡