GOAL-SETTING
バランスのポーズができるようになる秘訣〜「できても、できなくてもヨガ」とは〜

Coco
15 June 2020
「yogaでバランスが取れなくて、木のポーズができない」「全身がぐらついたり、足が滑ってしまう」というご相談をよく頂きます。
普段は2つの足で全身を支えているのに、その支えが半分になるので、フラミンゴでない限り難しく感じてもしょうがないですよね。
でも、実は、いくつかのポイントをしっかり押さえていけば、バランスポーズは”難しいもの”ではなくなります。
むしろ、心地良さや軽やかささえ感じられるようになるかもしれません。
と言うのも、雑念が頭を巡っている状態だと、バランスを取るのは難しい。
逆に言うと、バランスを取れるようになると、思考がクリアになり、心も落ち着くようになるからです。
ものすごく集中力が高まるので、私は何か新しいことを始める時や、ここぞ!と言う時にリラックスしてフォーカスを定めたい時に好んでとるポーズです。
こちらの動画では、木のポーズにまつわるお悩みを解消すべく、ぐらつかずにバランスを取れるようになるためのポイントを細かくご説明しています。
実際にレッスンを受けて下さった方で、これまでバランスのポーズができなかったという方は、できるようになって感動した!とご連絡をくださいました。
苦手意識を持っている方は特に、ぜひご覧いただきたい動画です!
タイトル通り、この動画でお伝えしているポイントを意識しながらポーズを行って頂くことで、必ず木のポーズができるようになると思っています。
ただ、そもそもポーズが「できるかどうか」と言うことは、ヨガを行う上で、あまり重要なことではありません。
身体のアライメント(身体機能がベストな状態で働くための、臓器、骨、筋肉などそれぞれの位置、または最も整った状態)を無視したり、無理な動きをして痛みや怪我につながるのは良くないですが、教えてくれる先生やヨガのポスターのような形に似せようとする必要はありません。
(長年ダンスをやっていた私は、どうしても外側の見え方から入る癖があったので、ヨガを始めた時にこの部分の意識改革が必要でした。)
もちろん、ヨガのアーサナ(アーサナ)の練習を通して、それぞれのポーズを深めていくことは大事ですが、「ちゃんと」「きれいに」ポーズを取れるようになることが、ヨガの本来の目的ではないのです。
ヨガの本当の目的は、精神性を磨くこと。
身体運動であるものの*、ヨガの最終的な目的は、自分自身の内面を整え、高めていくことにあります。
(*ポーズを取るヨガは、実際のヨガの練習のほんの一部分にしか過ぎず、身体運動でない練習方法も多数あります)
だから、ポーズの「できる・できない」という結果は、ポーズを行う過程を通して自分自身と向き合うことや、得られる気づきほど、気にするものではないのです。
木のポーズの効果効能は、
-体幹を強める
-下半身(太腿、ふくらはぎ、足の筋肉)を引き締める
-中枢神経を穏やかにする
などが挙げられます。
でも、ヨガの本質的な目的が精神性を磨くことにあるとしたら、より根本的な効果効能は
–集中力を高める
-思考をクリアにする
-気持ちを落ち着かせる
と言えます。
私自身は、木のポーズは、心と身体がつながっている状態になり、自分自身の中に一本筋を通す感覚が得られます。
同時に、集中力と同じくらい、持久力も育まれるポーズだと感じています。
それはなぜかというと、冒頭でお伝えしたように、何か考え事をしたり、心が揺らいでいたり、はたまた体調が万全でない時は、ぐらついてしまうから。
昨日できてたとしても、今日できないということがあるのです。
そして、バランスポーズの醍醐味はまさにそういった瞬間。

「ぐらついている私」に、あなた自身がどう反応し、対応していくか。
もういいや、と諦めるのか。
呼吸を整えて、また一からやり直してみるのか。
ぐらついてるんだなぁと客観視して、そんな自分を受け容れるのか。
心や身体の状態が揺らいでいる自分に寄り添い、必要なケアを行うのか。
正解は一つではありません。
こんな風に、ポーズを通して自分自身と向き合うことで、精神性を磨いていくことができます。
そして、その過程で得たことは、マットを降りたとき、すなわち日常生活でも活かせる学びになる。
例えば仕事とプライベートなど、人生において思うようにバランスが取れない時、あなたはどうしますか?
昨日できたことが今日できなくなっている時、あなたはご自身にどんな声をかけますか?
人生の軸が定まらない時、あなたはどうやって足元を固めますか?
ぜひ木のポーズに挑戦して、あなたの答えを見つけてみてくださいね!
Subscribe to our Newsletter
心身の健康と充実した人生につながるウェルネス情報を、週に1度くらいの頻度でメールでお届けしています。「これが無料だなんて信じられない!」と大好評✨お気軽にご登録ください🕊

【今日が楽しみになる】誘導瞑想配信中!
ヘルシーライフへの最初の一歩を応援する、瞑想音声をご用意しました。
聴くだけでよいガイド瞑想だから、初めてでも安心!
雑念だらけでもOKですよ♡